スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
時の流れ なう。 - 2011.06.28 Tue

以前から息子に勧められていたツイッター。
ついに始めました。

携帯をスマートフォンに変えたらめちゃ簡単にツイッターができる事に気がついたので。
新しい携帯は文字の打ち込みのとても便利良くなってるし、PC程はいかなくてもホント使いやすくなってるんでびっくりです。
調子に乗ってフェースブックまで登録してしまいました。
PCを初めて買ったは12年前。
友人に奨められるがままままにMacを購入して以来、一切浮気もせずにMacまっしぐら。
今や我が家は娘も息子もMac派です。
PCに対するスキルなんてなくっても感覚で使えるのがMacの嬉しい所。
何でもかんでも、感覚だけでやり過ごして来た私にとってはありがた~いPCですが、最近ではPCのスペックが上がりすぎて機能を使いこなせずにいます。
ツイッターも始めてはみたけれど、RTとかの機能の使いこなしがイマイチな感じ。
はたして私でもツイッターを使ってコミュニケーション能力ってのを磨く事ができるのでしょうかねえ!?
何よりも「なう」を使うのがこそばゆく、照れくさい、おばさんです。
今の所物珍しさで社食の定食や飲んだワインなんてのをせっせとアップしております。
よろしければ「古武士屋 おかみ」で検索してみてね♪
お気軽にコメント下さい。きっと励みになりますから。
FC2 ブログ ランキングに参加しています!!

スポンサーサイト
グルフィ訪問(シチリア) - 2011.06.24 Fri
イタリア旅日記の続きです。
日記を書こうと思いつつ、なんだかシンドイ。だるい。
言ってみても始まらないけどきついとつぶやいて、はあ~ってため息ついて、さあ、頑張ろう!!ってひとりで自己完結の毎日です。
さて、楽しかったイタリアの旅。今月のことなのに遠い昔の出来事のようです。
やばいやばい。さっさと記録しとかないと脳からこぼれ落ちそう。
画像を見ながら整理しよう。
アジィエンダ・アギリコーラ・グルフィ
大きい。かなり裕福なワイナリーと見た。


オーナーのヴィト・カターニャ氏はシチリア生まれのパリ育ち。子供の頃はかなり苦しい生活だったとの事。
一代でフェラーリF1の特殊油脂を製造する事業で成功を収め、故郷に錦を飾ったのだ!!
このワイナリーにはレストラン、アグリツーリズモが併設されていて日本円で20億円ほどを無借金で作ったらしいから凄い!!
ワインを作るのにはとてもお金がかかるのだ。


素敵なプール。こんな所で2~3日のんびりしてみたいもんですよね~。


この石垣も石を手作業で切りそろえて積み重ねてゆくという昔ながらのやり方で1日に一人で2段10mくらいしかできないという大変な手間のかかるお仕事らしい。

醸造所も最新の設備がそろい、掃除も行き届いてピカピカ。


熟成庫には自社ロゴ入りのフレンチオークが並ぶ姿が盛観。

畑には自然がいっぱい。ハーブや花の香りが風にそよいで運ばれてきて心地良い。
ここではゆったりと時間が過ぎてゆくのだろう。


なんと樹齢100年越えのオリーブ。こんな老樹のオリーブには初めて出会った。

シチリアは降雨量が少ない。なので一般的には灌漑が許可されているんだけどグルフィは灌漑を施さない数少ない生産者。
その分葡萄の根はより深くはり果実は凝縮する。乾燥した気候なので葡萄の病気も少ない。

パリ育ちのオーナー、ヴィト氏は愛するブルゴーニュワインの概念を取り入れテロワールを生かすためにクリュ別のワインを作っています。品種はシチリアの土着品種でネロ・ダヴォーラ種。
今回はキアラ・モンテの畑を見学。クリュ別の畑はパッキーノにあり移動に2時間ほど必要らしく断念。

ここがヴィト氏の生まれた家。今はすっかり廃屋となってます。
全ての見学を終えるとフリースタイルのティスティング後はヴィト氏とお食事。
日本人の食事開始時間は7時が妥当な平均値ではないかと思う。
しかし、ワイナリー訪問をしてそんな食事に食事を始めた事はほとんどないように思う。
気がつけばたいてい8時は過ぎている。お腹ペコペコ。

だからいつも初回の食事ではパンを食べ過ぎてしまい撃沈。
時差もあり前回の学習を生かせないまぬけっぷり。
食事が始まると我先にがつつき記録用の写真撮影も忘れてしまう有様でよくお隣の手つかずのプレートを撮影させて頂いてます。
回数重ねてくるとそんな私の生態を把握した皆さんから食べようとしてる私に『写真!!』と一声かけて頂ける様になりありがたいもんです。

豆のスープ

この海老に刺さってるのタイムです。こんな枝になったタイムは初めて見た。香りも強いです。

パスタ ファルファッレ オリーブ、トマト、イカとシンプルなパスタだけどめちゃ旨♪

桃のシャーベット

牛フィレ

オレンジのセミフレッド ピスタチオのシャーベット
試飲ワインを含めお食事中に頂いたグルフィのカーブで熟成させたワイン、全て美味しく贅沢な夕餉のひととき。
特にアーモンドフレーバー漂う熟成したカリカンテ種の白ワインに惚れました!!
グルフィのワインはこちらから購入できます。
FC2 ブログ ランキングに参加しています!!
←お読みいただきありがとうございます(*^-^)♬
日記を書こうと思いつつ、なんだかシンドイ。だるい。
言ってみても始まらないけどきついとつぶやいて、はあ~ってため息ついて、さあ、頑張ろう!!ってひとりで自己完結の毎日です。
さて、楽しかったイタリアの旅。今月のことなのに遠い昔の出来事のようです。
やばいやばい。さっさと記録しとかないと脳からこぼれ落ちそう。
画像を見ながら整理しよう。
アジィエンダ・アギリコーラ・グルフィ
大きい。かなり裕福なワイナリーと見た。


オーナーのヴィト・カターニャ氏はシチリア生まれのパリ育ち。子供の頃はかなり苦しい生活だったとの事。
一代でフェラーリF1の特殊油脂を製造する事業で成功を収め、故郷に錦を飾ったのだ!!
このワイナリーにはレストラン、アグリツーリズモが併設されていて日本円で20億円ほどを無借金で作ったらしいから凄い!!
ワインを作るのにはとてもお金がかかるのだ。


素敵なプール。こんな所で2~3日のんびりしてみたいもんですよね~。


この石垣も石を手作業で切りそろえて積み重ねてゆくという昔ながらのやり方で1日に一人で2段10mくらいしかできないという大変な手間のかかるお仕事らしい。

醸造所も最新の設備がそろい、掃除も行き届いてピカピカ。


熟成庫には自社ロゴ入りのフレンチオークが並ぶ姿が盛観。

畑には自然がいっぱい。ハーブや花の香りが風にそよいで運ばれてきて心地良い。
ここではゆったりと時間が過ぎてゆくのだろう。


なんと樹齢100年越えのオリーブ。こんな老樹のオリーブには初めて出会った。

シチリアは降雨量が少ない。なので一般的には灌漑が許可されているんだけどグルフィは灌漑を施さない数少ない生産者。
その分葡萄の根はより深くはり果実は凝縮する。乾燥した気候なので葡萄の病気も少ない。

パリ育ちのオーナー、ヴィト氏は愛するブルゴーニュワインの概念を取り入れテロワールを生かすためにクリュ別のワインを作っています。品種はシチリアの土着品種でネロ・ダヴォーラ種。
今回はキアラ・モンテの畑を見学。クリュ別の畑はパッキーノにあり移動に2時間ほど必要らしく断念。

ここがヴィト氏の生まれた家。今はすっかり廃屋となってます。
全ての見学を終えるとフリースタイルのティスティング後はヴィト氏とお食事。
日本人の食事開始時間は7時が妥当な平均値ではないかと思う。
しかし、ワイナリー訪問をしてそんな食事に食事を始めた事はほとんどないように思う。
気がつけばたいてい8時は過ぎている。お腹ペコペコ。

だからいつも初回の食事ではパンを食べ過ぎてしまい撃沈。
時差もあり前回の学習を生かせないまぬけっぷり。
食事が始まると我先にがつつき記録用の写真撮影も忘れてしまう有様でよくお隣の手つかずのプレートを撮影させて頂いてます。
回数重ねてくるとそんな私の生態を把握した皆さんから食べようとしてる私に『写真!!』と一声かけて頂ける様になりありがたいもんです。

豆のスープ

この海老に刺さってるのタイムです。こんな枝になったタイムは初めて見た。香りも強いです。

パスタ ファルファッレ オリーブ、トマト、イカとシンプルなパスタだけどめちゃ旨♪

桃のシャーベット

牛フィレ

オレンジのセミフレッド ピスタチオのシャーベット
試飲ワインを含めお食事中に頂いたグルフィのカーブで熟成させたワイン、全て美味しく贅沢な夕餉のひととき。
特にアーモンドフレーバー漂う熟成したカリカンテ種の白ワインに惚れました!!
グルフィのワインはこちらから購入できます。
FC2 ブログ ランキングに参加しています!!

すっとこどっこい。 - 2011.06.20 Mon

6月5日以降、私めにメールしても返事が来てない!!とか電話しても繋がらないとか。。
そんな方へ
ごめんなさい!!!
私、携帯をイタリアに置いて来ちゃいました。(忘れたとも言う。)
で、機種変更したのがGALAXYS.

電話番号やアドレスは以前のままなんですが、電話帳が空になってしまったので皆さんに私に名前と電話番号を記入したメールをお願いしています。
で、頂いたメールから電話帳登録を行ってる最中、今度は水没させてしまいました~~~~~~。
何やってんだ!!って話ですが、
このひと月ばかり持病のリュウマチが悪化しておりまして、昨日も体中が痛かったのでお風呂にじっくりつかっておりました。
なんか退屈だし、時間もったいないなあ~~
あっ、そうだ、携帯の住所録登録やっちゃおう♪
と、携帯をお風呂に持ち込み登録を始めた所、突然指がつった感じにこわばって携帯がチャポ~~ン。
自分でも驚く反射力で携帯を拾い上げすぐに手厚い看病を施したのですが、メールの送受信ができなくなってしまいました。
幸い保険に入っていたので新しいものに交換して頂けるそうなのですがそれまでの代替え機がまたまたやっかい。
Gメール登録してもメールの送受信ができない!!
昨晩悪銭苦闘したんですが、あきらめました。
火曜日の午後には交換品が届くはずなのでそれまではまたもやメール受信ができない状態です。
で、私の携帯アドレスをご存知の方へ。
水曜日以降にお名前と電話番号入りのメールを頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
お気軽にコメント下さい。きっと励みになりますから。
FC2 ブログ ランキングに参加しています!!
